ステイホームだからこそ!上手なグリーンの取り入れ方

お洒落なお部屋の必需品は観葉植物

背が高めな植物や床置きの鉢などを置きたい時には

限られた狭いお部屋に住んでいる方の中には、観葉植物を諦めてしまうという方も多いでしょう。 ポイントを抑えることにより、狭いお部屋でも植物は育てられるのです。 大事な事は、お部屋の環境に合った植物選びと、邪魔にならない置き場所でしょう。 部屋の中でのレイアウトアイデアから、おすすめの観葉植物まで紹介します。

限られた狭いお部屋に住んでいるため観葉植物を諦めてしまう

お気に入りの観葉植物が決まったら、次は置き場所となります。
日当たりなども重要なのですが、部屋に合った生活の邪魔にならないということもポイントでしょう。
大ぶりで背が高めな植物や床置きの鉢などを置きたい際は、ちょっとした使用していない空間をレイアウトしましょう。
お部屋の隅や家具と家具の間などの生活に影響のない所に置くことで、狭い部屋でも邪魔だと感じないでしょう。
また、ぶつかったりして倒れてしまうということがないため、細長い木なども安心して置くことができます。
どのようにしても部屋が狭く、観葉植物はおろか家具の置き場にさえ困ってしまう際には、天井や照明器具で、ランナーフックにワイヤーをかけて吊るしてみましょう。
最近では、プランターハンガーの種類などもが豊富なので、園芸用品店でも購入が可能なため、ちょうど良いサイズが見つけやすいでしょう。
また、手が届く高さならばエアプランツを吊るすというのもおすすめでしょう。
見た目にも重たくなりすぎないため、さりげなく観葉植物を取り入れたいという方は、ぜひ試してみると良いでしょう。
ハーブ類やサボテンなどの小さい鉢植えをたくさん育てたいという方には、空いた壁面を利用するというのもおすすめで、紐やワイヤーで鉢を吊るす方法もありますし、100円ショップなどでも購入が可能なワイヤーネットに鉢を固定することもできるでしょう。
ただし、水を多くあげなくてはいけない植物の際には、土汚れが壁についてしまうことがあるため、比較的水やりの少ない植物の方は適しています。
棚やテーブル・テレビ横などに小さい鉢を置くというのも可愛いでしょう。
特に、小さな植物を複数置くとお洒落で、その際には、葉の形状が違うものや高低差のある物をバランスよく並べてみましょう。
まとめるのではなく、ランダムに複数箇所に分けて置くのが最近の流行です。

目を引く観葉植物も貴重なアイテム

お洒落なお部屋にするためには、家具の選び方や色づかいなど様々なポイントがあるでしょう。 その中で、目を引く観葉植物も貴重なアイテムでしょう。 今回は、スティホーム中にできる観葉植物の育立て方やおすすめの植物から置き方のポイントまでを紹介します。 室内に少し緑があるだけで、見た目も華やかになるでしょう。

見た目で選んでしまうとすぐに枯れてしまうこともある

まず観葉植物を選ぶ際には、自分の生活スタイルやお部屋の環境に合わせた植物を選ぶことが大切でしょう。 見た目のみで選んでしまうことにより、すぐに枯れてしまうということもあるでしょう。 ここでは、お部屋でグリーンを育てる前に確認するポイントについて紹介いたします。

TOPへ戻る